自然とあそぶ。
都会と生きる。
「とかいなか」
での子育て
研究学園駅は豊かな自然が徒歩圏内にありながら
都心からのアクセスも良い「とかいなか」に立地しています。
都心へ通勤しながらも、落ち着いた環境で暮らしたい方をはじめ、自然遊びが好きな方、伸び伸びと子育てを行いたい方など、多くの皆様にご満足いただける住環境を提供できるマンションです。
学びの多いまち、
つくば
つくば研究学園都市は国立の研究機関・大学を中心とする研究学園都市として整備され、ノーベル賞受賞者も生まれるなど、研究機関等の集積をいかした世界的な科学技術拠点都市です。 これら研究機関では未来を担う子供たちのために展示施設の設置や施設公開を行っており、最先端の科学技術を身近に感じられる素晴らしい環境があります。
お知らせ
-
2023.11.12
万博記念公園の秋
パークハウスつくば研究学園から約2キロ、1985年につくば科学万博が開催された跡地にある「万博記念公園」。とても広い公園で、四季折々様々な顔をみせてくれますが、やはりイチョウ並木の黄葉は外せませんので、今年もランニングがてら黄葉見物に出かけました。 写真は11月5日ですが3連休で天候に恵まれていたこともあり、多くの方がイチョウ見学に訪れていました。私もこの時期には毎年訪問しますが、毎年美しい景色を楽しませていただきます。 この万博記念公園はイチョウ並木以外もお楽しみポイントがありますので、また何かの機会に紹介させていただきます。
-
2023.9.30
避難訓練を実施しました。
9月24日に避難訓練を実施しました。パークハウスでは毎年避難訓練を実施していますが、本年もつくば消防署の協力を得て、水消火器体験や煙トンネル体験、消防車の展示、ベランダ隔て板の蹴破り体験(大人のみ)、非常用トイレの凝固剤体験などを行いました。 ベランダ隔て板の蹴破り体験では、隔て板の付近には荷物を置かないことなどを確認しました。またトイレの凝固剤体験では、凝固剤でゼリー状になった汚物をベランダに保管することになった際には臭いを極力減らすためにも非常用トイレキットの必要性についての話がありました。 当日はお天気もよく、沢山の方にご参加いただきました。ご参加の方には非常食用のカロリーメイトと羊羹を差し上げました。
-
2023.9.22
研究学園の秋の楽しみを見つけませんか?
今年もけんがくハロウィン2023が開催されます!仮装コンテスト、ランタン作り、ゴミ拾いなど、様々なイベントが用意されています。ぜひお誘い合わせの上、秋のひとときをお楽しみ下さい。研究学園は新しい街ですが、すでに様々な団体や人々が交流の場をつくっています。地域社会に貢献し、共に楽しむことで、まちづくりに一役かってみませんか? ホームページ:https://kengakumachizukuri.wixsite.com/index インスタグラム:https://www.instagram.com/kengaku.machizukri/ Twitter:https://twitter.com/kengaku_machi
-
2023.9.17
桜の木の精密診断を行いました。
さくらレジデンスの県道沿いにある、さくらの木の上部で一部が枯死したように見えたため樹木医による診断と及びピカス音波計測を診断を行いました。心配した、腐朽や空洞などは一切なく安心しましたが、一部樹勢に異常が認められる結果となりました。今年の夏の暑さや乾燥、虫の食害なども影響しているとの事で大きな問題はないとの診断結果でした。また、今後の処置方法に関しても報告書を頂きましたので、保全部会にて対策を行うこととしました。